浪費・金銭問題
1.音信不通の夫との協議離婚を成立させ,年金分割についての合意書を交わした事例
依頼者 妻 婚姻期間 25年 別居期間 4年6ヶ月 子ども 2人(成人) 親 権 依頼者 財産分与 不動産 離婚原因 長期間の別居,浪費,その他(生活費を渡さない) 手続き方法 離婚協議書,合意書(年金分割) 受任から解決までの期間 6ヶ …

2.依頼者は有責配偶者であったものの、妻の浪費が破綻原因となったため離婚を求め、無事に離婚が成立した事例
依頼者 夫 婚姻期間 12年10か月 別居期間 5年4か月 子ども 無 婚 費 受任前(月額12万円)受任後(月額2万2000円) 財産分与 約2000万円(不動産売却代金・退職金) 代償金 160万円 離婚原因 相手の浪 …

3.浪費家の夫と協議離婚し,財産分与として家と現金を獲得した事例
依頼者 妻 婚姻期間 約35年 別居期間 20年 子ども 2人(成人) 財産分与 約800万円 離婚原因 ギャンブル 手続き方法 協議 受任から解決までの期間 11ヶ月 解決のポイント 浪費家の夫と離婚し,住んできた家と現 …

4.妻の浪費癖を暴いたり、隠し預金の調査を行ったうえで、訴訟で和解離婚した事例
依頼者:夫50代 相手方:妻50代 離婚に至る原因:妻の浪費・モラハラ・その他 争点:①財産分与,②慰謝料,③その他 ご依頼の経緯・ご要望 家計の管理をすべて妻に任せていたところ、定年もまじかになり、預貯金を確認したところ、ほとんど残っていないといわ …

5.相手方が定年退職直前であったため、財産分与として退職金の一部を仮差押えしたうえで、まとまった金額を財産分与として依頼者に支払う内容の協議離婚をした事例
退職金の一部を、財産分与として依頼者に支払う内容を取り付けた事例 依頼者:妻/50代 専業主婦 相手方:夫/50代 公務員 争点 : 財産分与としての退職金の仮差押え 解決までの期間 :約1年 経緯 相手方と離婚をしたいが、相手方がギャンブル等を理 …

離婚問題に関する典型的なご相談 ~このようなお悩みはございませんか~
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
状況別・段階別の離婚相談メニュー
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |