調停
11.離婚に応じないモラハラ夫との間で「別居継続」の調停成立後,2度目の調停において調停離婚した事例
依頼者 妻 婚姻期間 12年 子ども 2人 別居期間 3年 親権 依頼者 婚費 受任前(月額9万円) 受任後(月額13万円) 養育費 月額4万円×2 財産分与 ①200万円、②不動産売却代金1/2 離婚原因 モラハラ 手続方法  …

12.長期間の別居、離婚協議、2度の調停を経て最終的に協議離婚できた事例
依頼者 夫 婚姻期間 11年 別居期間 7年6ヶ月 子ども 1人(未就学児) 解決金 100万円 離婚原因 性格の不一致・長期間の別居 手続方法 協議・調停・裁判 受任から解決までの期間 3年10ヶ月 解決のポイント 夫婦は夫の単身赴 …

13.離婚調停を申し立てたが、紛争を長期化させずに最終的に協議離婚を成立させた件
依頼者 夫 婚姻期間 4年 別居期間 1年2ヶ月 子ども なし 解決金 100万円 離婚原因 長期間の別居 手続方法 協議・調停 受任から解決までの期間 10ヶ月 解決のポイント 協議段階で、当方は妻が無断で夫のカードを利用して借入れ …

14.離婚後の面会交流審判で、非監護親と子との間接交流のみを認めた審判に即時抗告し、抗告審において直接交流が認められた事案
依頼者 夫 子ども 1人(幼児) 親 権 相手方 手続方法 調停・審判 受任から解決までの期間 約1年9ヶ月 解決のポイント 依頼者は元妻と、「子の親権は母、面会交流はお互いに協議して定める」との条件で離婚し、その後、元妻に対し面会交流につ …

15.離婚成立後の未払養育費と今後の支払及び財産分与を審判で勝ち取った事例
依頼者 妻 婚姻期間 約23年 別居期間 約3ヶ月 子ども 4人 財産分与 共有住宅の相手方持分を獲得(但し,残住宅ローンは負担) 離婚原因 相手方の不貞 手続方法 調停・審判 受任から解決までの期間 約1年6ヶ月 解決のポイント 依頼者 …

離婚問題に関する典型的なご相談 ~このようなお悩みはございませんか~
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
状況別・段階別の離婚相談メニュー
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |