預貯金が殆どないため、学資保険を受け取った事例
依頼者 女性、(離婚を)求められた、主婦・主夫
相手方 会社員
子ども 有(小学生)
離婚原因 性格の不一致、長期間の別居
婚姻期間 12年
別居期間 1年
受任から解決までの期間 1年
結果 親権者:依頼者、養育費:受取(月額12万円)、財産分与:受取(約250万円相当)、慰謝料・解決金:支払(50万円:未払婚姻費用分)、面会交流:有、年金分割:3号分割
解決のポイント
・相手方が、長期の単身赴任を繰り返していたため、別居日に争いがありましたが、当方から、当事者双方の主張において財産分与の対象となる財産額に殆ど変わりはないことを示したことが、紛争の早期解決に繋がりました。
・相手方には預貯金が殆どなく、自宅もオーバーローンの可能性が高かったため、財産分与として、学資保険を譲り受けました。