うつ病と離婚
最近、「うつ病の配偶者と離婚をしたい」という相談を受ける機会が多くなってきました。
ただうつ病になっただけの場合は、うつが治るように寄り添っていこうとされる方が多いのですが、うつ病になった後に突然自宅で暴れ出したり、お金を浪費したり、長文のメールで罵倒をしてきたりすることで、もうこれ以上寄り添っていくことが出来ないと思われ離婚を考える方が多いようです。
ご相談の中には、「結婚生活が原因でうつ病になった」などと責められることもあるようです。そのような場合にそなえて、配偶者がうつ病になった場合、いつうつ症状を発症したのか、いつから通院しているのか、現在服用している薬があるか、いつから薬を服用しているのか、等を明確にしておく必要があります。
うつ病の配偶者と離婚をしたいと考えた場合、一般的にうつ病のみを原因としての離婚は難しいと考えられています。本人同士が合意していれば離婚できますが、相手方が認めない場合は、まず別居をし、夫婦の婚姻関係が破綻しているという状態を作ることも検討する必要があります。
うつ病の方のなかには、周りから見ればうつ病だと思われるような状態でも、本人がそれを認めずに治療を行わないというケースも少なくありません。治療をすれば徐々に症状は改善していくでしょうが、治療をしないことで、いっこうに問題は解決せず、あなたの精神的な負担は大きくなるばかりです。
1人で悩まずに、まずは弁護士にお気軽にご相談ください。
弁護士法人法律事務所瀬合パートナーズ
最新記事 by 弁護士法人法律事務所瀬合パートナーズ (全て見る)
- お客様のご意見 ① - 2019年9月27日
- 自分の力だけだと、ここまでは難しかったと思います - 2019年7月20日
- おかげさまで無事に離婚することができました - 2019年7月20日
離婚問題に関する典型的なご相談 ~このようなお悩みはございませんか~
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
状況別・段階別の離婚相談メニュー
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |