最低限の財産分与で離婚することができた事例
依頼者 妻
婚姻期間 20年以上
別居期間 1年6ヶ月
子ども 2人
親 権 依頼者
養育費 月額5万円(受任後)
財産分与 約200万円
離婚原因 金銭感覚のズレ,性格の不一致,夫からのモラハラ
手続き方法 調停
受任から解決までの期間 1年5ヶ月
解決のポイント
依頼者の方が預貯金を多く有しており,多額の財産分与が見込まれましたが,子らの学費も全て含める形で交渉をした結果,最低限の分与額で条件が折り合い,離婚をすることができました。
関連記事
「女性」の関連記事
-
女性 性格の不一致で離婚したい夫が、受任後3か月で協議離婚できた件
依頼者:夫40代自営業 相手方:妻40代専業主婦 離婚に至る原因:性格の不一致 争点 ①離婚の可否②…
-
女性 夫の希望を最低限取り入れることで早期に離婚を成立させられた事例
依頼者 女性,(離婚を)求めた,会社員 相手方 会社員 子ども 有(未就学児) 離婚原…
-
女性 夫の不貞行為が原因で離婚し,300万円の解決金と養育費8万円を獲得した例
依頼者:妻/30代 相手方:夫/30代 事案の経緯 夫から妻に対して,妻に問題行動があるとして離婚訴…
-
女性 財産分与で当初の提示金額から大幅に加算できた事例
依頼者 女性,(離婚を)求めた,会社員 相手方 経営者・自営業 子ども 有(2人) 離…
「浪費・金銭問題」の関連記事
-
浪費・金銭問題 同居時の特有財産費消分の一部を解決金として受けとることに合意し、早期に離婚が成立した事例
依頼者 女性、(離婚を)求められた、主婦・主夫 相手方 会社員 子ども 有 離婚原因 …
-
浪費・金銭問題 調停に代わる審判により離婚が成立した事例
依頼者 女性,(離婚を)求めた,経営者・自営業 相手方 経営者・自営業 子ども 無 離…
-
浪費・金銭問題 モラハラ夫と親権を争い、親権を獲得して離婚できた事例
依頼者 女性,(離婚を)求めた,アルバイト・パート・契約社員等 相手方 会社員 子ども …
-
浪費・金銭問題 会社を共同経営する夫婦の離婚において,約800万円の財産分与を受け調停離婚した事例
依頼者 妻 婚姻期間 28年10ヶ月 別居期間 1年 財産分与 約830万円(受領) 慰謝料 無…
「財産分与」の関連記事
-
財産分与 不貞慰謝料を含む離婚条件について当方の主張の大部分が採用された事案
依頼者 男性,(離婚を)求められた,会社員 相手方 会社員 子ども 有 離婚原因 不…
-
財産分与 別居から約2カ月で、当方の希望通りの財産分与を実現する離婚協議書を締結できた事例
依頼者 女性、(離婚を)求めた、主婦・主夫 相手方 経営者・自営業 子ども 無 離婚原…
-
財産分与 親権が争われたものの、面会交流を充実させることで離婚が成立した事例
依頼者 女性、(離婚を)求めた、会社員 相手方 会社員 子ども 有 離婚原因 性格の不…
-
財産分与 交渉の結果、簡便な内容にて早期に離婚を成立させた事例
依頼者 女性、(離婚を)求めた、主婦・主夫 相手方 主婦・主夫 子ども 有(成人済) …
「調停」の関連記事
-
調停 DV及びモラハラ行為に対する慰謝料を請求されたが,慰謝料なしの判決を得て離婚が成立した事例
依頼者 夫 婚姻期間 約15年 別居期間 なし 子供 1人 離婚原因 性格の不一致 手続き方法 調停…
-
調停 モラハラ夫と親権を争い、親権を獲得して離婚できた事例
依頼者 女性,(離婚を)求めた,アルバイト・パート・契約社員等 相手方 会社員 子ども …
-
調停 別居をしておらず、当初は離婚を拒否されていたが最終的に調停離婚を成立させた事案
依頼者 男性,(離婚を)求めた,会社員 相手方 会社員 子ども 有(小学生) 離婚原因…
-
調停 年金を合意分割しない代わりにまとまった金額を財産分与としてもらった事例
依頼者 女性、(離婚を)求められた、主婦・主夫 相手方 会社員 子ども 有(大学生) …
「1年以上」の関連記事
-
1年以上 子どもの親権を獲得し、財産分与約500万円を得て調停離婚が成立した例
依頼者 女性,(離婚を)求めた,主婦・主夫 相手方 会社員 子ども 有(小学生) 離婚…
-
1年以上 親権が争われたものの、面会交流を充実させることで離婚が成立した事例
依頼者 女性、(離婚を)求めた、会社員 相手方 会社員 子ども 有 離婚原因 性格の不…
-
1年以上 預貯金が殆どないため、学資保険を受け取った事例
依頼者 女性、(離婚を)求められた、主婦・主夫 相手方 会社員 子ども 有(小学生) …
-
1年以上 離婚後の面会交流審判で、非監護親と子との間接交流のみを認めた審判に即時抗告し、抗告審において直接交流が認められた事案
依頼者 夫 子ども 1人(幼児) 親 権 相手方 手続方法 調停・審判 受任から解決までの期…