年金を合意分割しない代わりにまとまった金額を財産分与としてもらった事例
依頼者 女性、(離婚を)求められた、主婦・主夫
相手方 会社員
子ども 有(大学生)
離婚原因 性格の不一致、モラハラ
婚姻期間 約23年
別居期間 約1年
争点 財産分与(その他(相手方の財産詳細不))、養育費(学費及び生活費)、婚姻費用(相手方は支払を拒否)、年金分割
解決の段階 調停
受任から解決までの期間 5か月
結果 婚姻費用:無、養育費:無、財産分与:受取(約800万円)、年金分割:3号分割
解決のポイント
相手方から離婚を求められ、提案された条件で合意できないことからご依頼されました。
相手方は年金の合意分割をしないで済むのであれば、財産分与として多少多くを支払っても良いという主張を展開されたため、当方は扶養に入っていた期間も長いことから3号分割で応じることとし、当方の財産を開示することなく合意に至り、早期解決ができました。
関連記事
「女性」の関連記事
-
女性 離婚成立後の未払養育費と今後の支払及び財産分与を審判で勝ち取った事例
依頼者 妻 婚姻期間 約23年 別居期間 約3ヶ月 子ども 4人 財産分与 共有住宅の相手方持分…
-
女性 夫のモラハラ・不貞で,慰謝料及び財産分与計800万円で和解離婚した事例
依頼者 妻 相手方 夫 離婚に至る原因 性格の不一致・モラハラ・夫の不貞 争点 財産分与の内容,慰謝…
-
女性 長時間の面会交流を求められた事案
依頼者 女性,(離婚を)求められた,アルバイト・パート・契約社員等 相手方 会社員 子ども …
-
女性 財産分与で当初の提示金額から大幅に加算できた事例
依頼者 女性,(離婚を)求めた,会社員 相手方 経営者・自営業 子ども 有(2人) 離…
「求められた」の関連記事
-
求められた 不貞慰謝料を含む離婚条件について当方の主張の大部分が採用された事案
依頼者 男性,(離婚を)求められた,会社員 相手方 会社員 子ども 有 離婚原因 不…
-
求められた 詳細な証拠書類を用意し、固有財産(マンション)を認めさせた財産分与事例
詳細な証拠書類を用意し、特有財産(マンション)を認めさせた財産分与事例 依頼者:夫 20代後半 塾講…
-
求められた 相手方が海外での収入を明らかにせず減額を主張したが、従前の高い水準での収入認定がされた事例
依頼者 女性、(離婚を)求められた、アルバイト・パート・契約社員等 相手方 会社員 子ども …
-
求められた 浪費を理由に金銭を請求してきた夫と離婚し,財産分与も獲得できた事例
依頼者 妻 婚姻期間 25年 別居期間 約2年 財産分与 800万円(受領) 慰謝料 無 離婚原…
「主婦・パート」の関連記事
-
主婦・パート 夫が妻の了解なく子どもを連れて行き,子の引渡しの仮処分により子どもを連れ戻した例
依頼者:妻/30代 相手方:夫/30代 事案の経緯 夫が妻の了解を得ないまま,子を連れて夫の実家に帰…
-
主婦・パート 親権を守り抜いた事例
依頼者 女性,(離婚を) 求めた,アルバイト・パート・契約社員等 相手方 会社員 子ども …
-
主婦・パート 専業主婦・パートの方の事案
事案 原因 争点 職業 性別 請求 退職金の一部を、財産分与として依頼者に支払う内容を取り付けた事例…
-
主婦・パート 別居後調停を申し立て,離婚に反対する相手方を説得した事例
依頼者 女性,(離婚を)求めた,アルバイト・パート・契約社員等 相手方 会社員 子ども …
「モラルハラスメント」の関連記事
-
モラルハラスメント 離婚に応じないモラハラ妻と調停離婚できた例
依頼者:夫 40代(会社員) 相手方:妻 40代 (その他) 離婚に至る原因:性格の不一致・モラハラ…
-
モラルハラスメント 慰謝料,財産分与ともに相手方の主張が認められず減額できた事例
依頼者 妻 婚姻期間 30年 別居期間 4年 子供 すでに成人 財産分与 330万円(支払) 慰謝料…
-
モラルハラスメント 離婚に反対していたモラハラ夫と離婚できた事例
依頼者 妻 婚姻期間 2年6カ月 別居期間 約9年 財産分与 100万円(受領) 養育費 受任後月…
-
モラルハラスメント 別居から約2カ月で、当方の希望通りの財産分与を実現する離婚協議書を締結できた事例
依頼者 女性、(離婚を)求めた、主婦・主夫 相手方 経営者・自営業 子ども 無 離婚原…
「性格の不一致」の関連記事
-
性格の不一致 交渉の結果、簡便な内容にて早期に離婚を成立させた事例
依頼者 女性、(離婚を)求めた、主婦・主夫 相手方 主婦・主夫 子ども 有(成人済) …
-
性格の不一致 長期間の別居、離婚協議、2度の調停を経て最終的に協議離婚できた事例
依頼者 夫 婚姻期間 11年 別居期間 7年6ヶ月 子ども 1人(未就学児) 解決金 100万…
-
性格の不一致 離婚に絡めて親族との金銭トラブルも解決した事例
依頼者 女性、(離婚を)求められた、会社員 相手方 会社員 子ども 有(未就学児) 離…
-
性格の不一致 離婚意思がない妻と,別居のうえ協議離婚を成立させた事例
依頼者 男 婚姻期間 約30年 別居期間 なし 離婚原因 性格の不一致 手続き方法 協議 受任か…
「養育費」の関連記事
「婚姻費用」の関連記事
-
婚姻費用 婚姻費用の算定にあたり相手方の収入が争われた事案
依頼者 女性,その他 相手方 その他 子ども 有 :その他(成人) 離婚原因 不貞 …
-
婚姻費用 相当額の資産と収入額があると思われるが,公的な証明資料がない相手方から約2000万円の解決金を得られた事例
公的な証明資料がない相手方から約2000万円の解決金を得られた事例 依頼者:妻60代 相手方:夫70…
-
婚姻費用 DV・モラハラ夫との条件交渉を弁護士が代理して成立させた事例
依頼者 50代 女性 主婦 相手方 50代 男性 会社員 争点 財産分与、慰謝料、親権、養育費、年金…
-
婚姻費用 短期間で調停が成立した事例
依頼者 女性,(離婚を)求められた,アルバイト・パート・契約社員等 相手方 公務員 子ども …
「財産分与」の関連記事
-
財産分与 会話がかみ合わない夫との離婚協議を代理し,自宅や特有財産を守って離婚できた事例
依頼者 女性,(離婚を) 求めた,アルバイト・パート・契約社員等 相手方 会社員 子ども …
-
財産分与 同居時の特有財産費消分の一部を解決金として受けとることに合意し、早期に離婚が成立した事例
依頼者 女性、(離婚を)求められた、主婦・主夫 相手方 会社員 子ども 有 離婚原因 …
-
財産分与 夫より扶養的財産分与として無収入の妻に毎月の生活費を支払うとの条件で協議離婚が成立した事例
依頼者 妻 婚姻期間 23年 子ども なし 別居期間 1年2ヶ月 財産分与 1億2000万円(受…
-
財産分与 交渉の結果、簡便な内容にて早期に離婚を成立させた事例
依頼者 女性、(離婚を)求めた、主婦・主夫 相手方 主婦・主夫 子ども 有(成人済) …
「その他」の関連記事
-
その他 1回目の調停で離婚を成立させた事例
依頼者:夫/20代 相手方:妻/20代 帰郷を機に 妻が出産のため里帰りしたきり戻らず,別居状態にな…
-
その他 行方不明の夫に対する離婚訴訟が認められ,親権と年金分割を取得した例
依頼者:妻/40代 相手方:夫/40代 事案の経緯 行方不明の夫と離婚したいとのご依頼をお受けしまし…
-
その他 その他が原因の事案
事案 原因 争点 職業 性別 請求 親権者が生活保護を受けたことで、親権者変更の審判を起こし、親権を…
-
その他 詳細な査定報告書により,請求された財産分与額を大幅に減額できた事例
依頼者:妻/60代 相手方:元夫/60代 事案の経緯 依頼者は既に離婚をしていましたが,離婚から2年…
「調停」の関連記事
-
調停 共有不動産の処分が問題になった事例
依頼者 女性、(離婚を)求めた・求められた、会社員 相手方 会社員 子ども 有 離婚原…
-
調停 解決金を減額して離婚調停が成立した事例
依頼者 夫 婚姻期間 約27年 別居期間 約8年 子供 2人 解決金 1000万円(支払) 離婚原因…
-
調停 離婚後の面会交流審判で、非監護親と子との間接交流のみを認めた審判に即時抗告し、抗告審において直接交流が認められた事案
依頼者 夫 子ども 1人(幼児) 親 権 相手方 手続方法 調停・審判 受任から解決までの期…
-
調停 不貞慰謝料を含む離婚条件について当方の主張の大部分が採用された事案
依頼者 男性,(離婚を)求められた,会社員 相手方 会社員 子ども 有 離婚原因 不…
「1〜6ヶ月」の関連記事
-
1〜6ヶ月 養育費を減額することで,面会交流権を認めずに離婚を成立させた事例
依頼者:妻/30代 相手方:夫/30代 事案の経緯 子の出産直後から,夫が妊娠・出産・育児に対して無…
-
1〜6ヶ月 相手方より調停を申し立てられた際,慰謝料等の金銭を請求されていたが,財産分与として自宅不動産を譲渡することで金銭の支払いなしで調停が成立した事例
依頼者 夫 婚姻期間 20年約 別居期間 4ヵ月約 子供 2人(成人) 受任から解決までの期間 6…
-
1〜6ヶ月 特有財産を確保のうえ、不貞行為による慰謝料を獲得できた事例
依頼者 女性、(離婚を)求めた、アルバイト・パート・契約社員等 相手方 経営者・自営業 子ど…
-
1〜6ヶ月 相手方である親権者が生活保護を受けたことで、親権者変更の審判の申立を起こし、親権を獲得した事例
親権者が生活保護を受けたことで、親権者変更の審判を起こし、親権を獲得した事例 依頼者:女性 30代後…