特有財産を確保のうえ、不貞行為による慰謝料を獲得できた事例
依頼者 女性、(離婚を)求めた、アルバイト・パート・契約社員等
相手方 経営者・自営業
子ども 無
離婚原因 不貞、DV・暴力、モラハラ
婚姻期間 約16年
別居期間 6ヵ月
争点 慰謝料・解決金、財産分与(特有財産)、婚姻費用
解決の段階 調停
受任から解決までの期間 6ヵ月
結果 慰謝料・解決金:受取(100万円)
解決のポイント
相手方が、依頼者の金融資産の一部が相手方の特有財産であると主張したため、むしろ依頼者の特有財産であることを示す証拠資料を提出しました。
相手方の不貞行為については争いがなく、他に相手方に目立った財産もなかったことから、慰謝料を支払ってもらうことで調停が成立しました。
関連記事
「女性」の関連記事
-
女性 早期解決を目指し協議離婚できた事例
依頼者 妻 婚姻期間 約20年 別居期間 8ヶ月 子供 2人 親権 依頼者 離婚原因 モラハラ、その…
-
女性 預貯金が殆どないため、学資保険を受け取った事例
依頼者 女性、(離婚を)求められた、主婦・主夫 相手方 会社員 子ども 有(小学生) …
-
女性 養育費を減額することで,面会交流権を認めずに離婚を成立させた事例
依頼者:妻/30代 相手方:夫/30代 事案の経緯 子の出産直後から,夫が妊娠・出産・育児に対して無…
-
女性 性格の不一致で離婚したい夫が、受任後3か月で協議離婚できた件
依頼者:夫40代自営業 相手方:妻40代専業主婦 離婚に至る原因:性格の不一致 争点 ①離婚の可否②…
「求めた」の関連記事
-
求めた 事受任から1ヵ月未満の早期の離婚が実現できた例
依頼者 女性,(離婚を)求めた,会社員 相手方 会社員 子ども 無 離婚原因 不貞、…
-
求めた 財産隠しが疑われたため調査嘱託の申立てを行い財産調査を行った事案
依頼者 女性、(離婚を)求めた、主婦・主夫 相手方 主婦・主夫 子ども 無 離婚原因 …
-
求めた 妻に稼働能力がないとして、月額約15万円の婚姻費用を獲得した例
依頼者 女性,(離婚を)求めた,主婦・主夫 相手方 会社員 子ども 有(未就学児、小学…
-
求めた 明確な離婚事由がなく,相手方より慰謝料500万円を支払わなければ離婚には応じないと言われたが,慰謝料を支払うことなく離婚を成立させた事例
依頼者 男性,(離婚を)求めた,会社員 相手方 主婦 子ども 無 離婚原因 性格の不…
「主婦・パート」の関連記事
-
主婦・パート 離婚に応じることを条件に有利な財産分与額が引き出せた事例
依頼者 女性、(離婚を)求められた、アルバイト・パート・契約社員等 相手方 会社員 子ども …
-
主婦・パート 専業主婦・パートの方の事案
事案 原因 争点 職業 性別 請求 退職金の一部を、財産分与として依頼者に支払う内容を取り付けた事例…
-
主婦・パート 同居時の特有財産費消分の一部を解決金として受けとることに合意し、早期に離婚が成立した事例
依頼者 女性、(離婚を)求められた、主婦・主夫 相手方 会社員 子ども 有 離婚原因 …
-
主婦・パート 事前に弁護士と入念な相談をした結果、当事者間で納得のいく離婚協議書を作成できた例
依頼者:妻50代専業主婦 相手方:夫50代会社員 離婚に至る原因:性格の不一致 争点:財産分与 ご依…
「モラルハラスメント」の関連記事
-
モラルハラスメント モラハラ被害から抜け出し,養育費の減額及び財産分与を受けて離婚できた事例
依頼者 夫 婚姻期間 18年 子供 1人 親権 相手方 養育費 受任前:7.5万円 受任後:6万円 …
-
モラルハラスメント 示談から調停,訴訟にまで及び最終的に和解成立をみた事例
依頼者 夫 40代 会社員 婚姻期間 約13年約 別居期間 約3年約 子供 2人(中学生、高校生) …
-
モラルハラスメント 財産分与で当初の提示金額から大幅に加算できた事例
依頼者 女性,(離婚を)求めた,会社員 相手方 経営者・自営業 子ども 有(2人) 離…
-
モラルハラスメント 離婚に反対していたモラハラ夫と離婚できた事例
依頼者 妻 婚姻期間 2年6カ月 別居期間 約9年 財産分与 100万円(受領) 養育費 受任後月…
「不倫・浮気」の関連記事
-
不倫・浮気 相手方に財産隠匿の疑いがあったものの,資料等を綿密に検討することで財産分与を受けることができた事例
依頼者 妻 婚姻期間 約20年 別居期間 3年 財産分与 約300万円(受領) 慰謝料 200万…
-
不倫・浮気 不貞慰謝料を支払うことなく調停離婚を成立させた事例
依頼者 妻 婚姻期間 3年6ヶ月約 別居期間 約3年約 子供 1人(未就学児) 離費・養育費 受任…
-
不倫・浮気 先方から財産の開示を受けた上で当方提案どおりの財産分与を受けた事例
依頼者 男性、(離婚を)求められた、会社員 相手方 会社員 子ども 有 離婚原因 不…
-
不倫・浮気 不貞行為の慰謝料として200万円を要求されたことに対し、80万円の支払いで示談した例
不倫・不貞の慰謝料請求に関する専門サイトを開設いたしました 不倫・不貞の慰謝料請求についてのより詳し…
「DV・暴力」の関連記事
-
DV・暴力 子の親権を取得して調停離婚した事例
依頼者 妻 婚姻期間 約2年2ヶ月 別居期間 約6ヶ月 子ども 2人 離婚原因 暴力、モラハラ、…
-
DV・暴力 暴力と監視行為が原因で離婚し,解決金200万円と養育費月額7万円を獲得した例
依頼者:妻/30代 相手方:夫/30代 事案の経緯 夫からの暴力,盗聴及び盗撮等による監視に耐えられ…
-
DV・暴力 和解離婚できた事例
依頼者 妻 婚姻期間 約1年6カ月 別居期間 約2年6カ月 子ども 1人 親権 依頼者 養育費 受…
-
DV・暴力 離婚に応じないモラハラ妻と調停離婚できた例
依頼者:夫 40代(会社員) 相手方:妻 40代 (その他) 離婚に至る原因:性格の不一致・モラハラ…
「婚姻費用」の関連記事
-
婚姻費用 相手方が海外での収入を明らかにせず減額を主張したが、従前の高い水準での収入認定がされた事例
依頼者 女性、(離婚を)求められた、アルバイト・パート・契約社員等 相手方 会社員 子ども …
-
婚姻費用 子どもの親権を獲得し、財産分与約500万円を得て調停離婚が成立した例
依頼者 女性,(離婚を)求めた,主婦・主夫 相手方 会社員 子ども 有(小学生) 離婚…
-
婚姻費用 妻に稼働能力がないとして、月額約15万円の婚姻費用を獲得した例
依頼者 女性,(離婚を)求めた,主婦・主夫 相手方 会社員 子ども 有(未就学児、小学…
-
婚姻費用 海外に居住している依頼者の離婚が無事に成立した事例
依頼者 男性、(離婚を)求めた、会社員 相手方 アルバイト・パート・契約社員等 子ども …
「財産分与」の関連記事
-
財産分与 共有不動産の処分が問題になった事例
依頼者 女性、(離婚を)求めた・求められた、会社員 相手方 会社員 子ども 有 離婚原…
-
財産分与 離婚・婚費調停事件
依頼者 男性、(離婚を)求めた、公務員 相手方 アルバイト・パート・契約社員等 子ども …
-
財産分与 相手方に財産隠匿の疑いがあったものの,資料等を綿密に検討することで財産分与を受けることができた事例
依頼者 妻 婚姻期間 約20年 別居期間 3年 財産分与 約300万円(受領) 慰謝料 200万…
-
財産分与 同居時の特有財産費消分の一部を解決金として受けとることに合意し、早期に離婚が成立した事例
依頼者 女性、(離婚を)求められた、主婦・主夫 相手方 会社員 子ども 有 離婚原因 …
「慰謝料」の関連記事
-
慰謝料 交渉の結果,依頼者の希望する内容で公正証書を作成し,離婚が成立した事例
依頼者 男性,(離婚を)求めた・求められた,経営者・自営業 相手方 会社員 子ども 有…
-
慰謝料 過去の貸付金相当額の解決金と自宅不動産,預金のほぼ全額の分与を受けた離婚調停の例
依頼者:妻/40代 相手方:夫/50代 事案の経緯 結婚直後から夫に再三に渡って金銭トラブルがあり,…
-
慰謝料 不貞行為の慰謝料として200万円を要求されたことに対し、80万円の支払いで示談した例
不倫・不貞の慰謝料請求に関する専門サイトを開設いたしました 不倫・不貞の慰謝料請求についてのより詳し…
-
慰謝料 解決金として2分の1を超える支払が認められた事例
依頼者 女性,(離婚を)求めた・求められた,アルバイト・パート・契約社員等 相手方 会社員 …
「調停」の関連記事
-
調停 離婚に絡めて親族との金銭トラブルも解決した事例
依頼者 女性、(離婚を)求められた、会社員 相手方 会社員 子ども 有(未就学児) 離…
-
調停 会社を共同経営する夫婦の離婚において,約800万円の財産分与を受け調停離婚した事例
依頼者 妻 婚姻期間 28年10ヶ月 別居期間 1年 財産分与 約830万円(受領) 慰謝料 無…
-
調停 離婚に応じないモラハラ夫との間で「別居継続」の調停成立後,2度目の調停において調停離婚した事例
依頼者 妻 婚姻期間 12年 子ども 2人 別居期間 3年 親権 依頼者 婚費 受任前(…
-
調停 夫の希望を最低限取り入れることで早期に離婚を成立させられた事例
依頼者 女性,(離婚を)求めた,会社員 相手方 会社員 子ども 有(未就学児) 離婚原…
「1〜6ヶ月」の関連記事
-
1〜6ヶ月 婚姻期間が短く,明確な離婚原因もないケースで,解決金の支払いを受け協議離婚を成立させた事例
依頼者 妻 40代 会社員 婚姻期間 1年約 別居期間 4ヵ月約 子供 なし 受任から解決までの期間…
-
1〜6ヶ月 不貞行為をした妻と相手方から慰謝料を取得。3ヶ月で協議離婚が成立した例
不倫・不貞の慰謝料請求に関する専門サイトを開設いたしました 不倫・不貞の慰謝料請求についてのより詳し…
-
1〜6ヶ月 音信不通の夫との協議離婚を成立させ,年金分割についての合意書を交わした事例
依頼者 妻 婚姻期間 25年 別居期間 4年6ヶ月 子ども 2人(成人) 親 権 依頼者 財産…
-
1〜6ヶ月 子の親権を取得して調停離婚した事例
依頼者 妻 婚姻期間 約2年2ヶ月 別居期間 約6ヶ月 子ども 2人 離婚原因 暴力、モラハラ、…
「6ヶ月〜1年」の関連記事
-
6ヶ月〜1年 会話がかみ合わない夫との離婚協議を代理し,自宅や特有財産を守って離婚できた事例
依頼者 女性,(離婚を) 求めた,アルバイト・パート・契約社員等 相手方 会社員 子ども …
-
6ヶ月〜1年 交渉の結果,依頼者の希望する内容で公正証書を作成し,離婚が成立した事例
依頼者 男性,(離婚を)求めた・求められた,経営者・自営業 相手方 会社員 子ども 有…
-
6ヶ月〜1年 約15年間別居し、交流がない状況が続いた後、協議離婚した事例
依頼者 男性、(離婚を)求めた、会社員 相手方 会社員 子ども 無 離婚原因 性格の…
-
6ヶ月〜1年 未払い婚姻費用と解決金と養育費を取得し離婚できた事例
依頼者 妻 婚姻期間 20年 子供 2人 親権 依頼者 養育費 月額6万円 解決金 60万円(受領)…