預貯金が殆どないため、学資保険を受け取った事例
依頼者 女性、(離婚を)求められた、主婦・主夫
相手方 会社員
子ども 有(小学生)
離婚原因 性格の不一致、長期間の別居
婚姻期間 12年
別居期間 1年
受任から解決までの期間 1年
結果 親権者:依頼者、養育費:受取(月額12万円)、財産分与:受取(約250万円相当)、慰謝料・解決金:支払(50万円:未払婚姻費用分)、面会交流:有、年金分割:3号分割
解決のポイント
・相手方が、長期の単身赴任を繰り返していたため、別居日に争いがありましたが、当方から、当事者双方の主張において財産分与の対象となる財産額に殆ど変わりはないことを示したことが、紛争の早期解決に繋がりました。
・相手方には預貯金が殆どなく、自宅もオーバーローンの可能性が高かったため、財産分与として、学資保険を譲り受けました。
関連記事
「女性」の関連記事
-
女性 調停離婚し,養育費を獲得した事例
依頼者 妻 婚姻期間 8年 別居期間 約2年6ヶ月 子ども 2人 親 権 依頼者 養育費 月…
-
女性 夫の浮気調査をして証拠を得たうえで有利に協議離婚できた事例
依頼者 妻 婚姻期間 5年 別居期間 なし 子供 1人(未成年) 親権 依頼者 婚姻費用 受任前:月…
-
女性 夫に取られた妻の婚姻前の貯金を,訴訟提起と保全申立により,全額回収できた件
依頼者 妻 子供 1人 親権 依頼者 手続き方法 協議 受任から解決までの期間 8ヶ月 …
-
女性 暴力と監視行為が原因で離婚し,解決金200万円と養育費月額7万円を獲得した例
依頼者:妻/30代 相手方:夫/30代 事案の経緯 夫からの暴力,盗聴及び盗撮等による監視に耐えられ…
「求められた」の関連記事
-
求められた 長時間の面会交流を求められた事案
依頼者 女性,(離婚を)求められた,アルバイト・パート・契約社員等 相手方 会社員 子ども …
-
求められた 離婚に絡めて親族との金銭トラブルも解決した事例
依頼者 女性、(離婚を)求められた、会社員 相手方 会社員 子ども 有(未就学児) 離…
-
求められた 詳細な証拠書類を用意し、固有財産(マンション)を認めさせた財産分与事例
詳細な証拠書類を用意し、特有財産(マンション)を認めさせた財産分与事例 依頼者:夫 20代後半 塾講…
-
求められた 離婚調停、婚費調停、年金分割
依頼者 女性、(離婚を)求められた、アルバイト・パート・契約社員等 相手方 会社員 子ども …
「主婦・パート」の関連記事
-
主婦・パート 詳細な査定報告書により,請求された財産分与額を大幅に減額できた事例
依頼者:妻/60代 相手方:元夫/60代 事案の経緯 依頼者は既に離婚をしていましたが,離婚から2年…
-
主婦・パート 交渉の結果、簡便な内容にて早期に離婚を成立させた事例
依頼者 女性、(離婚を)求めた、主婦・主夫 相手方 主婦・主夫 子ども 有(成人済) …
-
主婦・パート モラハラ夫と受任後3か月で離婚できた件
依頼者 妻 婚姻期間 8年 / 別居期間 2ヶ月 子ども 1人 / 離婚原因 モラハラ 受任から…
-
主婦・パート 詳細な証拠書類を用意し、固有財産(マンション)を認めさせた財産分与事例
詳細な証拠書類を用意し、特有財産(マンション)を認めさせた財産分与事例 依頼者:夫 20代後半 塾講…
「性格の不一致」の関連記事
-
性格の不一致 相手方が開示していなかった預貯金口座を調査嘱託によって開示させた事例
依頼者 男性,(離婚を)求めた,会社員 相手方 主婦・主夫 子ども 有(小学生、中学生…
-
性格の不一致 離婚を優先し,養育費と面会交流の取り決めを後で行った事例
依頼者 女性,(離婚を)求めた,会社員 相手方 会社員 子ども 有 2人(未就学児,小…
-
性格の不一致 不利な条件での離婚を求められていた事案
依頼者 女性,(離婚を)求めた・求められた,アルバイト・パート・契約社員等 相手方 会社員 …
-
性格の不一致 DV及びモラハラ行為に対する慰謝料を請求されたが,慰謝料なしの判決を得て離婚が成立した事例
依頼者 夫 婚姻期間 約15年 別居期間 なし 子供 1人 離婚原因 性格の不一致 手続き方法 調停…
「その他事案」の関連記事
-
その他事案 長時間の面会交流を求められた事案
依頼者 女性,(離婚を)求められた,アルバイト・パート・契約社員等 相手方 会社員 子ども …
-
その他事案 婚姻費用の減額が調停で認められた後,調停離婚が成立した事例
依頼者 夫 婚姻期間 約23年 別居期間 約4年 子ども 2人 親 権 相手方 養育費 月額…
-
その他事案 行方不明のフィリピン人妻との国際離婚を成立させた事例
依頼者 男性,(離婚を)求めた,会社員 相手方 その他 子ども 無 離婚原因 長期間…
-
その他事案 不貞をして別居した夫に対する婚姻費用分担請求審判において、住居関係費が考慮されなかった例
依頼者 女性,主婦・主夫 相手方 会社員 争点 婚姻費用 解決の段階 訴訟・審判 受任…
「1年以上」の関連記事
-
1年以上 共有不動産の処分が問題になった事例
依頼者 女性、(離婚を)求めた・求められた、会社員 相手方 会社員 子ども 有 離婚原…
-
1年以上 離婚事由のない夫側からの離婚の請求を交渉によって協議離婚成立に導いた事例
依頼者:夫40代 相手方:妻40代 離婚に至る原因:性格の不一致・その他 争点:①離婚,②財産分与,…
-
1年以上 モラハラ夫から高額の財産分与と慰謝料をもらって離婚が成立した事例
依頼者 妻 婚姻期間 30年以上 別居期間 3年 子ども 成人 財産分与 2,500万円以上(受…
-
1年以上 共有不動産の分与が問題になったが、こちらに有利な条件で買い取ることができた事例
依頼者 男性、(離婚を)求めた、会社員 相手方 会社員 子ども 有 離婚原因 不貞 …