夫からDVを受けていた妻が、夫と直接会わずに協議離婚を成立させた件
依頼者 妻
婚姻期間 18年
別居期間 7ヶ月
子ども 2人(高校生)
親権 依頼者
養育費 受任後(月額14万円)
財産分与 800万円(受領)
慰謝料 100万円(受領)
離婚原因 暴力(依頼者)
手続方法 協議 受任から解決までの期間 6ヶ月
解決のポイント
夫からDVを受けていた妻が、離婚を希望し別居、保護命令を申立て、警察に被害届を出したところ、夫が警察に逮捕されました。
妻はこの段階で相談に来られ、夫と直接会わずに離婚を成立させたいとのご依頼をうけました。
夫は逮捕時に弁護士に依頼をしており、離婚協議もそのまま弁護士と行うことができました。当方より、夫が妻側の条件に概ね合意できれば、今回に限り、妻は刑事処罰までは求めないという申入れをしたところ、夫側がこれに合意。
結果として、妻側の条件がほぼ通った形での協議離婚が成立しました。条件面はもちろん、「夫と直接話すことなく離婚したい」という依頼者のご要望にもお応えでき、依頼者の精神的負担を軽減することもできました。
関連記事
「求めた」の関連記事
-
求めた 妻に稼働能力がないとして、月額約15万円の婚姻費用を獲得した例
依頼者 女性,(離婚を)求めた,主婦・主夫 相手方 会社員 子ども 有(未就学児、小学…
-
求めた DV・モラハラ夫との条件交渉を弁護士が代理して成立させた事例
依頼者 50代 女性 主婦 相手方 50代 男性 会社員 争点 財産分与、慰謝料、親権、養育費、年金…
-
求めた 離婚を優先し,養育費と面会交流の取り決めを後で行った事例
依頼者 女性,(離婚を)求めた,会社員 相手方 会社員 子ども 有 2人(未就学児,小…
-
求めた 夫から離婚を拒否されていたが、協議のうえ養育費と面会交流の実施を決め離婚できた事例
依頼者 妻 婚姻期間 約3年 別居期間 6ヶ月 子供 1人 親権 依頼者 養育費 月額3万円 離婚原…
「DV・暴力」の関連記事
-
DV・暴力 詳細な査定報告書により,請求された財産分与額を大幅に減額できた事例
依頼者:妻/60代 相手方:元夫/60代 事案の経緯 依頼者は既に離婚をしていましたが,離婚から2年…
-
DV・暴力 相手方に財産隠匿の疑いがあったものの,資料等を綿密に検討することで財産分与を受けることができた事例
依頼者 妻 婚姻期間 約20年 別居期間 3年 財産分与 約300万円(受領) 慰謝料 200万…
-
DV・暴力 離婚に応じないモラハラ妻と調停離婚できた例
依頼者:夫 40代(会社員) 相手方:妻 40代 (その他) 離婚に至る原因:性格の不一致・モラハラ…
-
DV・暴力 特有財産を確保のうえ、不貞行為による慰謝料を獲得できた事例
依頼者 女性、(離婚を)求めた、アルバイト・パート・契約社員等 相手方 経営者・自営業 子ど…
「養育費」の関連記事
-
養育費 離婚に応じないモラハラ夫との間で「別居継続」の調停成立後,2度目の調停において調停離婚した事例
依頼者 妻 婚姻期間 12年 子ども 2人 別居期間 3年 親権 依頼者 婚費 受任前(…
-
養育費 財産分与で当初の提示金額から大幅に加算できた事例
依頼者 女性,(離婚を)求めた,会社員 相手方 経営者・自営業 子ども 有(2人) 離…
-
養育費 不利な条件での離婚を求められていた事案
依頼者 女性,(離婚を)求めた・求められた,アルバイト・パート・契約社員等 相手方 会社員 …
-
養育費 夫の浮気調査をして証拠を得たうえで有利に協議離婚できた事例
依頼者 妻 婚姻期間 5年 別居期間 なし 子供 1人(未成年) 親権 依頼者 婚姻費用 受任前:月…
「親権」の関連記事
-
親権 相手方の暴力が原因で離婚し,解決金150万円を獲得した例
依頼者:妻/30代 相手方:夫/40代 事案の経緯 妻の連れ子が夫と養子縁組をしている状態で,夫の暴…
-
親権 子どもの親権を獲得し、財産分与約500万円を得て調停離婚が成立した例
依頼者 女性,(離婚を)求めた,主婦・主夫 相手方 会社員 子ども 有(小学生) 離婚…
-
親権 財産分与で当初の提示金額から大幅に加算できた事例
依頼者 女性,(離婚を)求めた,会社員 相手方 経営者・自営業 子ども 有(2人) 離…
-
親権 親権が争点の事案
事案 原因 争点 職業 性別 請求 財産分与額を減額し、相手方の影響による悪感情を持った子との面会交…
「財産分与」の関連記事
-
財産分与 相手方の事業用財産を財産分与の対象とすることで多額の財産分与を受けることができた事例
依頼者 女性、(離婚を)求めた 相手方 経営者・自営業 子ども 有 離婚原因 不貞 …
-
財産分与 長期間の別居を経て協議離婚した事例
依頼者 夫 婚姻期間 26年 別居期間 13年 子ども 2人 親 権 相手方 養育費 月額1…
-
財産分与 解決金として2分の1を超える支払が認められた事例
依頼者 女性,(離婚を)求めた・求められた,アルバイト・パート・契約社員等 相手方 会社員 …
-
財産分与 離婚に反対していたモラハラ夫と離婚できた事例
依頼者 妻 婚姻期間 2年6カ月 別居期間 約9年 財産分与 100万円(受領) 養育費 受任後月…
「慰謝料」の関連記事
-
慰謝料 交渉の結果,依頼者の希望する内容で公正証書を作成し,離婚が成立した事例
依頼者 男性,(離婚を)求めた・求められた,経営者・自営業 相手方 会社員 子ども 有…
-
慰謝料 当方が有責配偶者であったものの、慰謝料なしで離婚することができた事例
依頼者 女性,(離婚を)求めた,会社員 相手方 公務員 子ども 有 離婚原因 性格の…
-
慰謝料 解決金の支払いにより早期に調停離婚を成立できた事案
依頼者 男性,(離婚を)求めた,会社員 相手方 その他(役員) 子ども 有(未就学児)…
-
慰謝料 事受任から1ヵ月未満の早期の離婚が実現できた例
依頼者 女性,(離婚を)求めた,会社員 相手方 会社員 子ども 無 離婚原因 不貞、…
「協議」の関連記事
「1〜6ヶ月」の関連記事
-
1〜6ヶ月 別居から約2カ月で、当方の希望通りの財産分与を実現する離婚協議書を締結できた事例
依頼者 女性、(離婚を)求めた、主婦・主夫 相手方 経営者・自営業 子ども 無 離婚原…
-
1〜6ヶ月 夫の希望を最低限取り入れることで早期に離婚を成立させられた事例
依頼者 女性,(離婚を)求めた,会社員 相手方 会社員 子ども 有(未就学児) 離婚原…
-
1〜6ヶ月 記載方法の工夫により財産分与額を特定し、強制執行可能な公正証書案を作成させていただいた事例
依頼者 女性、(離婚を)求められた、会社員 相手方 会社員 子ども 無 離婚原因 浪…
-
1〜6ヶ月 音信不通の夫との協議離婚を成立させ,年金分割についての合意書を交わした事例
依頼者 妻 婚姻期間 25年 別居期間 4年6ヶ月 子ども 2人(成人) 親 権 依頼者 財産…