明確な離婚事由がなく,相手方より慰謝料500万円を支払わなければ離婚には応じないと言われたが,慰謝料を支払うことなく離婚を成立させた事例
依頼者 男性,(離婚を)求めた,会社員
相手方 主婦
子ども 無
離婚原因 性格の不一致,モラハラ
婚姻期間 約1年半
別居期間 約1年
争点 離婚するかどうか
解決の段階 協議
受任から解決までの期間 約10ヵ月
結果 婚姻費用:支払(7万5千円/月),財産分与:支払(1万円),慰謝料・解決金:,無
解決のポイント
・相手方に不貞といった事情はなく,別居期間も短かったため,調停等ではなく協議で離婚に応じてくれないか交渉しました。
・同居期間が短く,財産分与の対象となる財産もなかったため,相手方より500万円の慰謝料を当方が支払うのであれば離婚に応じる旨告げられました。
・当方はそこまでの慰謝料を支払う意思はなかったため,粘り強く交渉しました。相手方は離婚後の生活について経済的不安を感じていたため,離婚後数か月は引き続き婚姻費用を支払う旨約束し,離婚に応じてもらえるよう促しました。
・その結果,調停や訴訟等を提起することなく無事離婚が成立しました。
関連記事
「男性」の関連記事
-
男性 モラハラ被害から抜け出し,養育費の減額及び財産分与を受けて離婚できた事例
依頼者 夫 婚姻期間 18年 子供 1人 親権 相手方 養育費 受任前:7.5万円 受任後:6万円 …
-
男性 長期間の別居を経て協議離婚した事例
依頼者 夫 婚姻期間 26年 別居期間 13年 子ども 2人 親 権 相手方 養育費 月額1…
-
男性 ペアローンの債務を引き受け,かつ慰謝料と事実上相殺することで養育費の支払いを免れた事例
依頼者 父 子供 3人 親権 相手方 手続き方法 協議 受任から解決までの期間 1年2か月 &nbs…
-
男性 男性の方の事案
事案 原因 争点 職業 性別 請求 相手方が当初離婚を拒否する態度をとっていたものの、粘り強く交渉し…
「求めた」の関連記事
-
求めた 別居後調停を申し立て,離婚に反対する相手方を説得した事例
依頼者 女性,(離婚を)求めた,アルバイト・パート・契約社員等 相手方 会社員 子ども …
-
求めた DV・モラハラ夫との条件交渉を弁護士が代理して成立させた事例
依頼者 50代 女性 主婦 相手方 50代 男性 会社員 争点 財産分与、慰謝料、親権、養育費、年金…
-
求めた 子の親権を取得して調停離婚した事例
依頼者 妻 婚姻期間 約2年2ヶ月 別居期間 約6ヶ月 子ども 2人 離婚原因 暴力、モラハラ、…
-
求めた 交渉の結果,依頼者の希望する内容で公正証書を作成し,離婚が成立した事例
依頼者 男性,(離婚を)求めた・求められた,経営者・自営業 相手方 会社員 子ども 有…
「会社員」の関連記事
-
会社員 離婚を優先し,養育費と面会交流の取り決めを後で行った事例
依頼者 女性,(離婚を)求めた,会社員 相手方 会社員 子ども 有 2人(未就学児,小…
-
会社員 依頼者が著名人であったため、離婚等について秘匿条項と違約金条項を定めて離婚調停が成立した事例
依頼者:30代女性 会社員 相手方:30代男性 会社員 争点:慰謝料額と離婚等についての秘匿条項…
-
会社員 現在の居住地が分からない相手方との協議離婚が成立した事案
依頼者 女性,(離婚を)求めた,会社員 相手方 会社員 子ども 有 離婚原因 長期間…
-
会社員 慰謝料請求に合わせて離婚ができた事例
依頼者 女性,(離婚を)求めた,会社員,アルバイト・パート・契約社員等 相手方 会社員 子ど…
「モラルハラスメント」の関連記事
-
モラルハラスメント 先に協議離婚を成立させてから財産分与・養育費請求の調停を申し立てた事例
依頼者 妻 婚姻期間 約15年 別居期間 なし 子ども 2人 離婚原因 暴力、モラハラ 手続方法…
-
モラルハラスメント 夫婦のマンションに妻の親族の名義が一部混在していた場合において、妻とその親族のすべての名義を夫に譲渡させた例
妻とその親族の有していたマンションの持分の取得に成功し、離婚を成立させた例 依頼者の性別 男 年代 …
-
モラルハラスメント モラハラ夫と親権を争い、親権を獲得して離婚できた事例
依頼者 女性,(離婚を)求めた,アルバイト・パート・契約社員等 相手方 会社員 子ども …
-
モラルハラスメント 夫の希望を最低限取り入れることで早期に離婚を成立させられた事例
依頼者 女性,(離婚を)求めた,会社員 相手方 会社員 子ども 有(未就学児) 離婚原…
「性格の不一致」の関連記事
-
性格の不一致 的確な判断でスピーディーに離婚成立に成功した事例
依頼者 夫 婚姻期間 入籍約1か月、同居期間なし 別居期間 なし 子ども なし 財産分与 なし(…
-
性格の不一致 受任してから約4か月で協議離婚が成立した事例
依頼者 妻 婚姻期間 約25年 別居期間 なし 子供 2人(成人) 養育費 月額7万円(1人) 財産…
-
性格の不一致 相手方が当初離婚を拒否する態度をとっていたものの、粘り強く交渉した結果、協議離婚 が成立した事例
依頼者:50代男性 会社員 相手方:50代女性 専業主婦 争点:離婚条件 解決までの期間:1年1…
-
性格の不一致 相当額の資産と収入額があると思われるが,公的な証明資料がない相手方から約2000万円の解決金を得られた事例
公的な証明資料がない相手方から約2000万円の解決金を得られた事例 依頼者:妻60代 相手方:夫70…
「その他」の関連記事
-
その他 夫が妻の了解なく子どもを連れて行き,子の引渡しの仮処分により子どもを連れ戻した例
依頼者:妻/30代 相手方:夫/30代 事案の経緯 夫が妻の了解を得ないまま,子を連れて夫の実家に帰…
-
その他 別居後調停を申し立て,離婚に反対する相手方を説得した事例
依頼者 女性,(離婚を)求めた,アルバイト・パート・契約社員等 相手方 会社員 子ども …
-
その他 詳細な査定報告書により,請求された財産分与額を大幅に減額できた事例
依頼者:妻/60代 相手方:元夫/60代 事案の経緯 依頼者は既に離婚をしていましたが,離婚から2年…
-
その他 慰謝料請求に合わせて離婚ができた事例
依頼者 女性,(離婚を)求めた,会社員,アルバイト・パート・契約社員等 相手方 会社員 子ど…
「交渉」の関連記事
-
交渉 夫より扶養的財産分与として無収入の妻に毎月の生活費を支払うとの条件で協議離婚が成立した事例
依頼者 妻 婚姻期間 23年 子ども なし 別居期間 1年2ヶ月 財産分与 1億2000万円(受…
-
交渉 的確な判断でスピーディーに離婚成立に成功した事例
依頼者 夫 婚姻期間 入籍約1か月、同居期間なし 別居期間 なし 子ども なし 財産分与 なし(…
-
交渉 離婚に応じないモラハラ夫との間で「別居継続」の調停成立後,2度目の調停において調停離婚した事例
依頼者 妻 婚姻期間 12年 子ども 2人 別居期間 3年 親権 依頼者 婚費 受任前(…
-
交渉 長期間の別居、離婚協議、2度の調停を経て最終的に協議離婚できた事例
依頼者 夫 婚姻期間 11年 別居期間 7年6ヶ月 子ども 1人(未就学児) 解決金 100万…
「協議」の関連記事
「6ヶ月〜1年」の関連記事
-
6ヶ月〜1年 離婚協議が進まず事実上話し合いがとん挫していたが,調停手続移行後3か月で解決した事例
依頼者 妻 婚姻期間 20年 別居期間 8年7か月 財産分与 約1300万円(不動産・退職金) …
-
6ヶ月〜1年 慰謝料請求に合わせて離婚ができた事例
依頼者 女性,(離婚を)求めた,会社員,アルバイト・パート・契約社員等 相手方 会社員 子ど…
-
6ヶ月〜1年 婚姻費用の減額が調停で認められた後,調停離婚が成立した事例
依頼者 夫 婚姻期間 約23年 別居期間 約4年 子ども 2人 親 権 相手方 養育費 月額…
-
6ヶ月〜1年 会話がかみ合わない夫との離婚協議を代理し,自宅や特有財産を守って離婚できた事例
依頼者 女性,(離婚を) 求めた,アルバイト・パート・契約社員等 相手方 会社員 子ども …